年の瀬恒例。1年の総括、ラジコン編です。今年は2007年に比べれば活動がずいぶんと下火になってしまいました。多忙というか、睡眠不足というか。さすがは厄年です。
とはいえ、冬、年末年始といえばラジコンの季節!子供が欲しがったロッククローリングラジコン、タミヤCR-01が面白いったらありゃしません。スピードとか迫力とは違い、いけなさそうなところをトコトコ走る、バイクでいえばトライアル競技のような面白みと奥深さがあってこれはしばらくはまりそうです。家の小さな庭でも段差を攻略するとか、見た目は地味でもやりがいがあって面白いですよ。
(落葉を攻略)
ところでウチにいったい何台のマシンがあるんでしょう?こわごわ振り返ってみたいと思います。
【CR-01:デフロック4WDクローラー】(子供専用マシン?)

今もっとも旬なラジコン!
【DB01:ベルト駆動4WDバギー】

エアレーションダンパー買ったのに、盆栽状態。
【DF-03:シャフト駆動4WDバギー】

完全に抜け殻状態。DF-03Raへのコンバージョンを夢見てTRY!
【DF-02:シャフト駆動4WDバギー】(子供専用マシン)

(写真手前)
受信機さえのせればいけるぜ、でもノーメンテでダンパーもオイルが半分くらいしか入ってない。
【グラスホッパー:2WDバギー】(子供専用マシン)

そもそもダンパーっていう発想がない! 組み立ててから1回もメンテナンスしていないけど、いつでもreday to go。
【M03M:FF 2WDオンロード】

盆栽状態で、ミニラリーへのコンバージョン待ち。ラリータイヤ、ボディはスタンばってます。
【M03R:FF 2WDオンロード】

レーシングタイプでオプション満載のM-03。ステア(サーボセイバー)の戻りの甘さが気になるなあ。
【M04L:MR 2WDオンロード】(子供専用マシン)

S2000ボディは大人専用。子供用にはビートルを使用。ビートルのボディも中途半端なのでなんとかしなきゃ。いちおうreday to go。
【TB-02:4WDオンロード】

ドリフトタイヤをはいて、ドリフトマシンにしたこともありますけど今は盆栽状態。
【タムテックギア:GB-01T】

1/12サイズで、唯一の完成品。サーボセイバーが弱く、サーボも遅いので運転が難しい。ready to goです。
・・・
合計10台です。い、いつのまに二桁に!? トイラジを含めるとさらに+4台くらいはいくんでしょうか、怖い怖い・・・
このうちサーボとアンプがついてて実稼動できるのは4台くらいでしょうか。シャーシは安くても、サーボ、アンプ、受信機が高いです。
タミヤが凄いと思うのは、マシンの耐久性の高さ。子供がバンバンにぶつけて、しかもメンテナンスしてなくても走り続けるのは実は安い方(エントリーマシン)だったりします。高いマシンは多少繊細で、弱いところがあるのでメンテナンスが大事なんですね。だから予備に子供専用マシンを常に携行、壊れたらグラスホッパーにスイッチすれば子供はとりあえず満足です。
2009年はどんなラジコンが増えるんでしょうね。リアルな車業界は不景気な話題ばかりですが、ラジコンだけでも夢を叶えたいものです。

