モータースポーツ関連用語説明


ジムカーナ
ジムカーナとはパイロンや、カートコースなどを使って自由にコースを設定し、 その区間のラップタイムを競うスラローム競技。舗装されたコースで行う。 一度に走る車両は基本的に1台。競技は2本走り、ベストタイムを 競う。いわゆるスキーのスラロームとのりは同じである。 ダートコースで行うダートトライアルというのもある。

この競技に出るにはB級ライセンスが必要。 しかしクローズドクラスであればライセンスは必要ないうえに、 一回参加するとライセンスがとれてしまう! 一挙両得ものである。

ジムカーナへの参加方法はこちら

車両は改造度、排気量によりクラス分けがなされているが、 ナンバー付きのA車両が一番盛んであろう。

LSD: Limited Slip Differencial(差動制限器)
簡単にいえば、 左右輪をロックさせてトラクションを地面に伝達させやすくする。 これを装備するとFRではドリフトさせやすくできる。FFで あればサイドを併用してアクセルターンによる360度ターンが 簡単に出来るようになる。

方式にはビスカス式、機械式などある。ビスカス式は 回転差ができたら徐々にきくため、4WD(クロカンを除く)などの センターデフによく採用されている。回転差が生じないと トルクを伝達しないため、マイルドな効き味となっている。 ドリフトや、競技には向かない。メンテナンスフリーという 良い点もある。

機械式LSDはクラッチプレートを介し、ある程度のトルク差が 生じるとクラッチプレートが接続されることにより、確実に ロックさせる機構をもつ。セッティングの難しさ、オイル管理など の維持にも神経を使う。競技には必需品。

ABS : Anti-lock Braking Systemの略
ブレーキロックを感知し、ブレーキを解除する機構。滑りやすい 路面で威力を発揮するが、ブレーキを解除するしか能がないので 制動力が確保できないこともある。
A車両
改造度に応じ、A、C、D車両という区分がある。
A1クラス
排気量、駆動方式、改造範囲によりクラス分けされる。 ターボ車はターボ係数 1.7をかけて、排気量を 計算する。ロータリー車はロータリー係数 1.5(?)を かける。
クラス区分('96年度)

競技会
競技を行う。だいたい日曜日に開催される。

B級ライセンス
モータースポーツをはじめる、最初のライセンス。 講習でとれる。クローズドクラスに1回でて、推薦してもらうことで とることもできる。

ガレージ グループ4
ラリー、ダートラ、ジムカーナなどのモータースポーツを サポートするお店。なんでも親身になって相談にのってくれる。 ここでメンテナンスしてもらっている。

連絡先: 0423-85-0005


[もどる]

tnoma@momo.so-net.or.jp